豆本の宇宙2024+α展

12:00 - 17:00 2024年の豆本展は豆本作家さんの豆本とそれ以外の作品も展示します。

●ワークショップ掲載情報
・講師 MIW@
・日時 6月21日(金)22日(土)23日(日)25日(火)

・予約なしの豆本ミニワークショップ

 ブリザードブックなど(20分程度、1千円~2千円)

・ウクライナのピサンキのワークショップ(豆本付き)
 本物の卵にろうけつ染めをする珍しい伝統工芸です
 工程の最後に驚きの瞬間が味わえます
 ◯体験(1時間、1,500円)下描きをなぞるので初めての方でも安心してできます
 ◯フリーコース(3時間、4,000円)お好きなデザインで作れます
毎回2名まで可能です

・予約受付メール miw0miw@gmail.com 


2024年豆本展参加作家(順不同)

青石書房

折本に日本刺繡を施した豆本をつくっています。今回は可愛いミニミニサイズで登場です。

ブローチなど刺繍の小物もご用意いたしました。

作品名; 刺繍豆本ミニ「金魚」 日本刺繡の小物「ブローチ」など装身具

ウエッブサイト


田中栞

日本豆本協会会長。アンティークな内容の豆本を制作しています。開きやすく壊れにくい製本で、お楽しみください。

作品名:『竹久夢二美人画帖』

ウェブサイト


どーる・HONOKA

箱や装丁にこだわった作品を、ワクワクしながら作っています。

 新作は、妖しと不思議な箱のお話です。

 作品名 妖の誂ゑ箱 およずれのあつらえばこ 

ウェブサイト


花霞幻燈

明水彩や色鉛筆で絵を描き、ほっこりするような豆本を目指して作っています。

作品名(イラスト):正しい傘の使い方

作品名(豆本):あぁ、はるやすみ

ウェブサイト


花まめ書房

文芸豆本を作っています。今年は、『令和6年能登半島地震』を受けて北陸文豪と作品を集めたチャリティー福袋販売に挑戦中です。

作品名 『北陸文豪&文学作品チャリティー福袋』

Twitter


版屋寅豆商店 関川敦子

北海道札幌生まれ札幌育ち。版画家(主にリトグラフ)、豆本作家として北海道を中心に活動中、札幌市在住。

作品の説明:3センチ程の革張りの本を開くと中には一回り小さい本が。その本の中にもまた本が…。これは本の形のマトリョーシカです。

豆本が「二十四番花信風」と「猫の日」、版画作品は「ぐるぐるチーズランド」


風古堂(ふうこどう)

昔懐かしいピアノやカメラの形をした木製の豆本をいろいろ作っています。今回は小さな革張りソファの豆本が出来ました。

作品名:豆ソファ

ウェブサイト


BUN庫堂

宇都宮在住。にやっと笑えるような豆本を目指しています。製本勉強中。

作品名:オリジナルシール/ 踊り子(フラッグ本)

ウェブサイト


マスダユタカ

あけると街が出現する豆本を制作しています。今年は「小屋太郎」がやってきます。

 作品名: マメポ「小屋太郎」他。

ウェブサイト

 


豆猫(まめねこ)

母が面白いと思った小説に、娘が消しゴムハンコで作った挿絵の入った豆本。

読んで楽しい~使えて嬉しい~豆猫の豆本たちです!

作品名:やまなし


豆筥堂(まめはこどう)

古い着物や帯をほどいて和風の豆本や和装小物を作っています

作品名:裁縫独稽古(さいほうひとりけいこ)、懐紙入れ


森本歩子

短い物語を紡ぎ、和紙や洋紙やアンティークの素材などを組み合わせ自由なかたちで、小さな本を作っています。

本のタイトル 私の中に残る足跡 The footprint was left by me

ウェブサイト


MIW@

ちょっと変わった豆本とウクライナの卵細工を作っています

作品名:天使の気まぐれ/巣ごもり卵

ウェブサイト


蓮月堂

武田若千、武田佳夕の二人で活動。イラスト、文章、写真のほか、仕掛け本など。鳥や植物を題材にした作品を多く作っています。

作品名:小さなキャンバス画 豆本 nuts mix

ウェブサイト



 

RAGDOLL

日本の古代や花鳥画をモチーフにした豆本の制作及び、日本の伝統工芸蒔絵の製作を行っています。

 作品名 筥迫の苑(豆本)