豆本の宇宙2022&本との時間

12:00 - 17:00 *状況によっては時間変更もございます。

ワークショップのご案内


●MIW@ワークショップ 「簡単豆本を作る」ドールハウスブック、フラワーブック、その他

・2022年6月3日(金)4(土)7(火)

・時間 20分程度(12:00~17:00終了)

・金額 1000~2000円

・定員 各回1名

・専用キットを利用します

・予約不要 


2022年豆本展参加作家&本との時間作家


●豆本作家(順不同)

青石書房

小さなものが好きで、切り絵に布や刺繍を施した折本を作っています。開港期の横浜がテーマのシリーズで新作があります。

ウエッブサイト


五十嵐彪太​(瓢箪堂)

自作の短い話を豆本に仕立てています。風合いよく、読み応えのある豆本を目指しています。様々な紙の手触りをお楽しみください。

ウェブサイト


佐藤りえ(文藝豆本ぽっぺん堂)

造本作家。2017年MBSコンペ最優秀賞受賞。新作「雨月物語」など出展予定です。

ウェブサイト


田中栞

日本豆本協会会長。アンティークな内容の豆本を制作しています。開きやすく壊れにくい製本で、お楽しみください。

ウェブサイト


ちぎり屋さゆき

東京生まれ、東京在住。広告の紙を手でちぎったちぎり絵で雑貨や豆本を制作。

素朴な線と言葉のリズムを大事にしてます。

ウェブサイト(日常ブログ)


ちむにど

紙好き、糸好き、小さなものが好き。不器用ですが豆本や豆ノートをポツリポツリと作っております。

日本豆本協会 会員


岡文子(風花水舎)

「猫言葉」「小さなしあわせ」は ハードカバー。「お地蔵さま」や 「ちこ犬失敗譚十話」「猫草子」など和綴じ。紙選びも楽しみです。


花霞幻燈

透明水彩で描いた絵をもとに、ほっこりあたたかい気持ちになる豆本を目指して作ってます。猫多めです。

ウェブサイト


手づくり豆えほんやら「マメカバ本舗」

ハードカバーの本物絵本「豆えほん」を発行しています。今年は新作が登場する予定です。お楽しみに。

福岡でオリジナルの「豆えほん」を手づくり出版しています。小さいけれど本物です。

ウェブサイト


版屋寅豆商店 関川敦子

北海道札幌生まれ札幌育ち。版画家(主にリトグラフ)、豆本作家として北海道を中心に活動中、札幌市在住。


風古堂(ふうこどう)

コリコリと木を削っては小さなピアノやカメラを作り、その中に豆本をいれた「木製豆本」を作っています。

ウェブサイト


BUN庫堂

オリジナルの物語と絵で、ちいさな本を作っています。よろしくお願いいたします。

ウェブサイト


豆筥堂(まめはこどう)

和風な小間物を作っています。昨年に引き続き和本型の雑貨が再登場です。


MIW@

相沢LEE美和子 

ウクライナの卵の伝統工芸ピサンキとぐるぐる人形モタンカ、そしてネコをテーマに豆本を作りました 

Twitter


森本歩子

文章や物語を紡ぎ、その世界観をさまざまな形や素材を用いて表現しています。

ウェブサイト


●本との時間作家(順不同)

はらっぱ garden

イラストレーター。アクリル画や版画で動物や自然を空想を膨らませんがら表現している。


Medede-yayaco∞ya

天然石とマクラメ編みで しあわせを意図して結ぶサンキャッチャーやアクセサリーを制作




yu-coto

絵本から飛び出したような個性ある猫たちをブローチにしている、アクセサリ-作家。


にこいち

陶器人形とイラストで活動。「こんな生き物面白いな面白いな」をテーマに制作している。二科会デザイン部会友。
 



紙技工房・斎藤卓治 斉藤健輔

実寸大の昆虫達を紙から生み出す二人組の作家。全国で個展・展示会を開催している。


Nauvey's Castle/なべかわゆきこ

ペーパークイリングでインテリア雑貨を制作。ヨーロッパ大会にて3連覇の実績で世界でも活動している。


エゴウサトシ

「形がない自分自身を作っていく姿」をコンセプトに描くデザイナー・絵描き。


たのしいやきもの

陶芸。釉薬をかけずに焼いた作品は 石ころのようなホッコリした気持ちになる。